鍵というのは、鍵穴に鍵をさして回して開けるもの、この固定概念を崩してくれるのがボタン式の鍵です。
目次
暗証番号であける鍵と言えば?
皆さまの身近な暗証番号であける鍵と言えば、スマートフォンのロック解除ではないでしょうか。今では指紋認証のものが増えていますが、指紋で開けられない時は暗証番号をタッチして開けますよね。
または、マンションエントランスにあるオートロックの押しボタンなど。これらは電子回路・電気を使って動く・認証を行うものです。そうしたことから、暗証番号であける鍵と言えば電気を使う鍵、と思っている方も多いでしょう。
電気を使わないアナログ式もある!
実は、暗証番号で開ける鍵にもアナログ式の物があるのです。その中でも有名なのが、株式会社長沢製作所の「キーレックス シリーズ」です。
デザインだけではなくて、アナログなのにここまで出来るのかという機能性が充実しているのも特徴。
ドアから外さず番号変更ができる
もし番号を誰かに知られてしまった時もすぐに変更できます。お店や賃貸・寮といった番号を変える機会の多い場所でも使えますね。
鍵穴と併用できる
もし番号がわからない時は、鍵穴から鍵を開ける事も出来ます。または、一時的に暗証番号で開ける操作をブロックして鍵穴だけからしか開けられないようにする機能もあります。
どちらも暗証番号にできる
通常は室内がサムターンになっていますが、キーレックスの場合は屋外も室内もどちらも暗証番号で開けるように対応することもできるのです。屋外と室内で番号を違ったものにしたい時など、柔軟に対応できます。
オートロック
閉め忘れによる空き巣の被害が多い中、オートロックで閉め忘れ対策ができるのがうれしいですね。鍵は持って出なくても暗証番号さえ分かっていれば出入りできます。
引き戸にも対応している
スライドするドアにも取り付けられ、オートロック付きにも出来るようです。
玄関には補助用の鍵に最適
防犯性も上がりますし、2重の鍵にすることで見たからに難しそうです。こちらのケースでは、下の鍵がギザキーなので、これだけだと多少防犯性が不安ですが、キーレックスがあることで安心できます。